SEMINARセミナー

CIO・ITマネージャー 必見
事例で学ぶ「ダメなIT戦略」からの脱し方

scroll

学べるスキル

  • 創業30年のコンサルファームが現場で実際に使っている手法、ノウハウ
  • 全社IT戦略策定に役立つ9つの観点
  • 経営層や現場を巻き込みIT戦略を実行しきるためのヒント
  • ケンブリッジが手掛けたIT戦略策定事例の実スライド

セミナー/研修概要


「かっこいい言葉を並べて遊んでるんじゃない、と経営者から叱咤された」
「数字目標が先行しており現場のことを考えてない、と社員からそっぽを向かれた」
本セミナーでは、企業のIT戦略がこういう状態にならないための検討プロセスと実行のコツをお伝えします。

IT戦略策定は極めて抽象度の高い取組みです。そこで本セミナーでは、ケンブリッジが手がけた事例をご紹介しながら、CIOやITマネージャー、IT組織リーダーのみなさんにIT戦略策定と実行を追体験いただけるようお話しします。

事例に登場するのは「サーバーをクラウドへ移行」「IT投資委員会で投資最適化」「iPad配布によるワークスタイル変革」「QuickWin施策で早期効果創出」などの打ち手です。

ひとつずつ見れば「うちも同じことを考えた」という方もおられるでしょう。しかしIT戦略の肝は、経営や現場の理解を得ながらこれらを実行しきることができるかです。セミナーを聞きながら「わが社ならどうする」を考えるためのヒントを得てください。

「IT戦略は立てているがどうにも手応えがない」「周囲の賛同を得られない」「なんとなくダメだと思うが何がダメか分からない」という方々の参加をお待ちします。


*******************


【講師紹介】

濱本佳史(はまもと・よしふみ)

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ|アソシエイト・ディレクター

SEからコンサルタントへ転身し、戦略策定、事業企画、組織変革やシステム構築などのプロジェクトに参画。白川とともに『システムを作らせる技術(共著)』を2021年に上梓。


西平俊介(にしひら・しゅんすけ)

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ|ディレクター

ケンブリッジで長年、大手企業のIT戦略策定、業務改革、基幹システム刷新などに取り組む。本セミナーでお伝えする事例にもコンサルタントの立場で携わる。


*******************


対象者

  • CIO、ITマネージャー、IT組織のリーダーで、IT戦略の立案や推進に携わる方
  • IT投資の効果最大化やITインフラの最適化を目指す経営企画担当者
  • デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進中または検討中の事業責任者
  • ITと事業の連携強化や現場巻き込みに課題を感じているマネージャー層