SEMINARセミナー
DX時代のマーケティング・
営業改革の進め方

学べるスキル
- DXを見据えたWEBマーケティング施策の考え方
- デジタルマーケティングにおけるツールの選び方
- ツールを使って出来ること
- 導入する側でやらなければいけないことの見極め
セミナー/研修概要
顧客行動がオンライン化していく昨今、MA、CRM、SFAといったデジタルツールを導入する企業が増えています。CDO(チーフ・デジタル・オフィサー)や部門横断のデジタル組織を設置する動きも盛んになり、いよいよDX待ったなしとなりました。
一方で「デジタルツールを導入したはいいがうまく使いこなせない」「依然としてマーケ部門と営業部門の間に溝がある」「CDOに就任したが何から手を付けてよいかわからない」といったお悩みをよく聞きます。
そもそもDXは、文字通り「企業活動をデジタル変革」するものです。変革により何を成し遂げたいのかを決めずに、人・組織・ツールの見直しだけ実施しても「仏作って魂入れず」になってしまいます。
ケンブリッジは、ここ数年、自社内でマーケティング・営業改革とデジタルツール導入を進めてきました。その結果見えてきた様々な勘所とTipsを、余すことなくお伝えします。
アジェンダ
1. マーケティング・営業改革は求められているのか?
2. まず改革のゴールを設定する
3. エンドユーザーとスコープをしぼれ
4. ツール&導入パートナー選定の勘所
5. 稼働後も使い倒せるような初期導入を
6. 運用でつまづかないために
対象者
- Webマーケティングについて知りたいかた
- どのMAツールを導入するか悩んでいるかた
受講者の感想
・案件管理の先の取り組みについての知見が得られた
・生々しい説明がとてもよかったです
・お客様を育てるという発想がいままでなかったので新鮮だった
・ツールありきではなくゴールをきちんと設定することが大切だと思った