SEMINARセミナー
抵抗勢力との向き合い方

学べるスキル
- 改革リーダーとして推進力あるチームの作り方
- そもそも抵抗を生まないようにする仕組みづくり
- レベル別抵抗の見つけ方、向き合い方
- 抵抗する人を理解者、協力者にする方法
セミナー/研修概要
業務改革など変革を伴うプロジェクトで必ず生じるのが「抵抗」です。 抵抗のレベルが低いうちにきちんと対応をし、コントロールが可能な状態にしておくことも大切ですが、最も重要なことは、抵抗と戦う強い武器である「推進力」のあるチームを意識して作ることです。 本講演では、変革の実行で避けて通ることのできない「抵抗勢力との向き合い方」のコツをご紹介します。アジェンダ
1. 抵抗とは何か?
2. 抵抗に強いチームを作る
3. 隠れた抵抗に対応する
4. 表に出た抵抗に対応する
対象者
- 改革を進めている方
- 改革を進める上で現場の抵抗にあっている方
- キーパーソンの巻き込みに難儀している方
受講者の感想
・見方を変えると「仕事のに進め方」についての内容にもとれる。新入社員にも受けてもらいたい
・抵抗勢力との向き合い方といいつつプロジェクトを円滑に進める要素に富んでいてとても参考になった
・なぜ抵抗がおきたのか、どう対応したかなど具体的な話が聞けて良かった
・態勢の質について体系立てて考える機会が少なかったので今回の話はとても参考になりました