SEMINARセミナー
業務改革の始め方

学べるスキル
- 実行可能な業務改革計画の作り方
- 改革リーダーに求められるスキル、ふるまい
- 経営者から現場までが納得できる改革ゴール作り
- クールな改革施策を打ち出すまでの最適なプロセス
セミナー/研修概要
業務改革の始め方
業務改革プロジェクトはさまざまな組織や部門をまたいだ形で推進されることが多く、そこには当然多くの「人」が関わることになります。特に立ち上げ時には、「企画の質」はもちろん大事ですが、それ以上に「態勢の質」 を高めることが重要となります。今回はそんな業務改革の始め方を4つのパートに分けて丁寧にご紹介します。
アジェンダ
1. 改革のゴールを決める
2. 現状調査/分析
3. 将来の姿を描く
4. 計画の価値を示しトップにGoサインをもらう
対象者
- 業務改革を始めたいが、何から手をつけていいかわからないという方
- 若手、中堅、マネジメント問わず、人に何か説明をする立場の方
- 改革を進めている方
- 改革に失敗したことのあるかた
受講者の感想
・避けて通れない「経営層へのヒアリング」の方法について語られていたのがよかった
・そもそも論が大事ということがよくわかった
・合宿をするということが目から鱗だった
・「使える」プロジェクトゴールを作るのは難しいと感じた
・「改革」という言葉ありきで進めているが自分たちは現状の調査の仕方がまだまだ甘いと感じた